『微生物を活用する農業システムで一番嫌いだったのは、
その乳酸菌や光合成菌の基材を買わないと何も出来ないところ。
どうやって、基材を作るのかという基礎が判らないければ、奴隷と同じ。
先生がそれを惜しげもなく公開し、僕は仰天しました。
ネットで誰も言わない事が不思議です。』
↑
「惜しげもなく公開した」というのは、311以降の日本が大国難の緊急事態だからです。
日本が普通の状態なら公開しません。お人好しだと言われるだけですから。
あと、「日本のコメの乳酸菌は世界最強!」と言いたかったのです。
日本農業は日本のコメの乳酸菌を使うべきです!
蓬葉や茶葉の汚染範囲が広いので、米とぎ汁乳酸菌を推奨したワケです。
ところが米や玄米も農薬や化学薬品に汚染されていて、
いい匂いで発酵しない方が思いのほか多くて驚いた次第です。
お茶のパックや煎茶で発酵!と言う詐欺師もいましたが、
煎茶には光合成細菌はいない…。
『煎茶には光合成細菌いないのですか!衝撃です!
伊藤園の去年の新芽茶を使ったら結構シュワシュワしましたが、
あれは酵母ということでしょうか? 』
↑
じつは、光合成細菌の別名は「ドブ菌」。
実際にドブ水のなかに棲息する菌なのです。
日本茶は、製造過程で「殺青(さっせい)」という250℃前後の高温殺菌で
あなたが取り寄せたパンフにある素材があれば、
放射性物質を無限に完全除去する「接触酸化槽」という水処理装置がつくれます。
この「接触酸化槽」は私のHPの韓国語のページのトップに実際に作っている写真が載ってます。
光合成細菌は乳酸菌や酢酸菌や酵母に色素(カロチノイド)や
ビタミンや窒素分を与えるのが役目で光合成細菌自体には発酵作用がありません。
『玄米を水に浸けるとフィチン酸が溶け出るらしいんですが、
このフィチン酸、放射能排出してくれるという説と
カルシウムを流出させる説有りですが、
乳酸菌ってフィチン酸無くしたりするんでしょうか? 』
↑
米は乳酸菌の働きに対してフィチンを与えます。
これは米が乳酸菌に与える謝礼のようなモノです。
放射能を排出してくれるという説は、私は信じません。
放射能を捕食するのは、乳酸菌の家来である光合成細菌です。
放射能に汚染された蓬葉や茶葉は使わないほうがいいです。
放射能に汚染されてない蓬葉は、もうあまりないので、
いま私は清浄な蓬葉を夢中で集めさせています。
日本が駄目なら、中国広東省の雷州半島から
『よもぎとるつもりなのですが、北海道西部ならまだ大丈夫ですか? 』
↑
ガイガーで線量を計測してからヨモギを摘むのが最善ですが、
ま、北海道西部の汚染度は少ないと思います。
札幌では @26MAYUKO という方がヨモギをせっせと摘んでは漬け物にしています。
『米とぎ汁乳酸菌の中にも光合成菌いるって聞いたんですけど、
光合成菌をたくさん含んだの作る方法ありますか?
発酵大好きで、さっきキムチ汁でしこんでみたんですけど、
これもありですか?もう泡だってます。』
↑
太陽光をエネルギー源とする光合成細菌が増えてきます。
ただし、光合成細菌は「ドブ菌」の一種で、光合成細菌が多い液体は、
小便のニオイのドブ臭です。キムチ乳酸菌はOK!です。
小便のニオイのドブ臭です。キムチ乳酸菌はOK!です。
『農薬や化学薬品汚染の米・玄米の他、除菌ハンドソープや台所用洗剤の使用も、
乳酸菌発酵失敗の原因では?合成洗剤や殺菌滅菌除菌抗菌製品の多用で、
発酵環境とほど遠い家庭内環境も、失敗の一因かと思いました。』
↑
おっしゃるとおりです。私も気をつけます。
『ヨーグルト成功したら、蓬コースに進んでいいですか?
よもぎは笹団子の蓬でよいですか。
もう葉っぱ大きくなってますがいいのでしょうか?』
もう葉っぱ大きくなってますがいいのでしょうか?』
↑
ヨモギから採取した乳酸菌は非常に強力なのですが,
最近、放射能汚染が広がってまして、
ガイガーで線量を計測してからヨモギ葉を摘むことをおすすめしています。
ヨモギ自体の放射能耐性は非常に高いので、
放射能対策に有効な方法を、いま私は真剣に研究しています。
北海道の真ん中なら放射能降下量は少なそうな感じだけど、
やはり線量は計測したほうがいい。
やはり線量は計測したほうがいい。
蓬葉は早朝摘み後、洗わずに糖蜜漬けすると乳酸菌が大量にとれる。
蓬葉を洗うと光合成細菌が流されてしまう。
光合成細菌がいれば乳酸菌も活性化する。蓬葉は秋まで採れます。
蓬葉も含め、乳酸菌が多く棲む場所は発芽点とか成長点と呼ばれる部分です。
ですから穂先というか、上から15cm位の部分を手摘みするのです。
摘むそばからビニール袋に入れてください。
札幌の@MAYUKOさんに相談するのも手です。
『ひょっとしたら、ヨモギンって酔っ払う? 』
↑
ヨモギ漬けの黒糖が腸内で分解してブトウ糖になる。
このブドウ糖が酒精酵母によって腸内でアルコール発酵する。
『乳酸菌スプレーにアロマオイルを数敵混ぜた場合、
オイルの殺菌作用によって、乳酸菌は死んでしまいますか? 』
↑
乳酸菌群は、植物の葉や発芽点にいてアロマオイルを生成する菌群なので
植物精油によって死ぬことはありません。
が、アロマの芳香で悪臭が掻き消されてしまい
発酵の悪化の早期発見が出来なくなるという欠点はあります。
ま,言葉で人を騙すのは駄目でもアロマで悪臭をゴマかすのはいいかも。
『機械を借りて測ったら 田は0.1μシーベルト台でした。 その付近で蓬摘みました。
田畑や家族子供たちを守るため 使うにあたって先生の意見を聞かせてください。』
↑
大丈夫でしょう。ただし3週間以上漬け込む、
飲用は拡大培養3回目以降とするなど注意しましょう。
入浴剤なら3週間たてばOKです。
***********************
今回は、蓬(ヨモギ)のお話がいっぱいでです。
ただ、その後の状況の変化により変わった点もあるかもしれません。