2014/11/26

人がいなくなるということ

2014年の初めに、

一番大切で大好きな親友のお母様が、長い闘病ののち、天に召された。



その3ヵ月後、私の父が天に召された。

あまりにも突然で、信じられないまま、受け入れられないまま、時だけが過ぎる。



妹を亡くしたのが20数年前、その数年後に祖母を亡くした。



その度に、泣いて泣いて、泣き尽くして、

そして、いつか、その分の命を胸に抱いて歩き始める。



人がいなくなるということ、



その人の声にも、笑顔にも、心にも、

もう触れることができないということ

どんなに求めても、応えが返ってこないということ



これが、どれほど苛酷な現実であることか。



どれ程の時を過ごしても、

永遠にこの痛みが完全に癒えることはない。



それでも、生きていこうと思うのは、

生きていかねばと思うのは、

残された者の慟哭を知ったからだと思う。



残して逝かねばならなかった人の悲しさ、悔しさを思う。


・・・私は、どんなにしても、生きていこうと思う。



父の月命日の度に、

私は、命の儚さと、悲しさと、愛しさを思い出させてもらっている。



生きているということは奇跡。

それだけで奇跡。



その人と自分が、どんな関わり方であろうと、どんな思いを抱いたとしても、

それでも、どうか貴方が 命を全うし 幸せでありますようにと 願える人でありたい。


誰に、どのように、何と思われても、評価されても、

この思いは変わらない。


生きていることは、本当に、 ただ それだけで奇跡なのだ。


命を、大切に。どうか大切に。


2014/11/21

希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる

「年を重ねただけでは人は老いない。
人は理想を失うとき初めて老いる。」


年を重ねていなくても、
老いてしまっているような生き方を
私はしてはいなかったかな?


何もしないうちに、勝手に諦めてしまい、
それを言い訳に、さらに何もしないなんて
勿体無いよなあ・・・


せっかく、今、生きているんだから。



『青春』 (サミュエル・ウルマン)

青春とは人生のある期間を言うのではなく 心の様相を言うのだ。

優れた創造力、 逞しき意志、 炎ゆる情熱、 怯懦を却ける勇猛心、 安易を振り捨てる冒険心
こう言う様相を青春と言うのだ。

年を重ねただけで人は老いない。 理想を失う時に初めて老いがくる。
歳月は皮膚のしわを増すが 情熱を失う時に精神はしぼむ。

苦悶や、狐疑、不安、恐怖、失望、  
こう言うものこそ 恰も長年月の如く人を老いさせ、 精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。

年は七十であろうと十六であろうと、 その胸中に抱き得るものは何か。

曰く
「驚異えの愛慕心」空にひらめく星晨、その輝きにも似たる事物や思想の対する欽迎、
事に處する剛毅な挑戦、 小児の如く求めて止まぬ探求心、 人生への歓喜と興味。

人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる
人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる
希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる


大地より、神より、人より、
美と喜悦、勇気と壮大、偉力と霊感を受ける限り  
人の若さは失われない。

これらの霊感が絶え、 悲歎の白雪が人の心の奥までも蔽いつくし、
皮肉の厚氷がこれを固くとざすに至れば

この時にこそ人は全くに老いて 神の憐れみを乞う他はなくなる。




YOUTH

   Youth is not a time of life-it is a state of mind; it is a temper of the will,a quality of imagination, a vigor of the emotions, a predominance of courage over timidity, of the appetite for adventure over love ease.

   No body grows only by merely living a number of years; peoples grow old only by deserting their ideals. Years wrinkle the skin, but to give up enthusiasm wrinkles the soul. Worry, doubt ,self-distrust, fear and despair-these are the long ,long years that bow the head and turn the growing spirit back to dust.


   Whether seventy or sixteen, there is in every being's heart the love of wonder, the sweet amazement at the stars and the starlike things and thoughts, the undoubted challenge of events, the unfailling childlike appetite for what next, and the joy and the game of life.


you are yang as your faith, as old as doubt ;
as young as your self-confidence, as old as your fear;
as young as your hope, as old as your despair.

   So long as your heart receives messages of beauty, cheer, courage, grandeur and power from the earth, from man and from the Infinite so long as your young.

  When the wires are all down and all the central place of your heart is covered with the snows of pessimism and the ice of cynicism, then you are grown old indeed and may God have mercy on your soul.


Given to Mc carthur some years ago by John 
W. Lewist is based on a poem written by the late
Samuel Ullmann of Birmingham, Ala.




2014/10/17

Camomileの花言葉は、

カモミール・ティーが飲みたいなあと思いつつ

ふと、何の気なしに検索してみたら

Camomileの花言葉は、

『Patience in adversity』 『Energy in adversity』


「逆境に耐える」 「逆境で生まれる力」


これを誕生花に持つ日の中に2月14日があった。

これは、23年前に天に召された妹の命日。


今までまったく知らずに、

普通に「おいしいな~」って飲んでいたけれど、

これからは、懐かしく、愛しく、妹を思い出しながら飲めそう。



2014/10/13

転ぶたびに起き上がり続ける




生きるうえで最も偉大な栄光は、

決して転ばないことにあるのではない。

転ぶたびに起き上がり続けることにある。 

(ネルソン・マンデラ) 



転ぶたびに泣くけど、

起き上がるたびに強くなる。

強くなるからおおらかになる。

おおらかになるから優しくなる。

本当に強い人は、優しいんだな。


私はまだまだ優しくない(笑)

でも、必ず起き上がる人になりたい。


(亡き父の誕生日に)

2014/09/22

『女王の教室』 (個人的備忘録)

























****************


この、ラストのダンスシーンがあるおかげで

なんだかちょっと気持ちが楽になる。。。


『女王の教室』って、言ってることはキツイかも知れないけど、

・・・嘘がなくていい。

何日も寝込んでしまった

ここ半年くらいの疲れが、ドバっと出たのかもしれない。

40度くらいの熱が続いて、何日も寝込んでしまった。

やっと復帰したけど、まだ無理はできない。


徐々に徐々に、今は体を慣らしているところ。

健康って、ありがたいものです。


滅多にないんだけど、何故か、体調を崩すのはいつも1月か9月。

あんまり嬉しくない出来事がイキナリ起こってしまうのは9月。

何か、個人的なサイクルみたいなものなのかなあ?(笑)

*********

ここ数年、
プライベートが何とも怒涛の展開続きで

「ああ、生きてるなー」と実感する日々ではある。


生きるということは、
日々これ予期せぬ変化の連続で・・・


もう、のん気に生きていたい私にとっては
ちょっと想定外の展開が押し寄せ過ぎて


「うひゃあ~~~っ」と言ってる間に

不本意だったり

理不尽だったり

ちゃぶ台ひっくり返したいことも色々起こって


今でも、その時に思ったことや感じたことは変わりないし、

どの事実一つ一つとっても、判断したことに後悔はないし


年齢やら、肩書きやら、声の大きさやら(笑)、裏工作やらで

いろんなものを捻じ曲げた人たちの事は

今でもやっぱり好きになれない。


でも、色々ひっくるめての「人間」なのだし

事実を捻じ曲げたって事は、自分達が一番分かってるんだろうな~と。


引っ込みがつかなくなってる人には何を言っても意味がないし、

「理不尽だけど、世の中そんな事もあるのかも知れないかぁ」って

自分の中でへろっと受け流してここまできた・・・


真っ黒な人も真っ白な人もいやしないもん。


でもって、そろそろ、自分のペースで
のんびり歩けそうになってきた(?)かな。


そんな中、自分のブログは、

ほとんど放置状態にしているので、


ごくごく、たま~~に読み返しては

笑ったり、起こったり、泣いたりと、

過去の残像、過去の幻影相手にちょっとおしゃべりしたり。


ってことは、もう、私は

過去をすっぱりザックリと単なる過去にしたわけで。


いや~、時間は偉大だねえ。



2011年秋からのこの3年間は、

よくぞまあ、ワケの分からないことが山ほど起こったものだと。


でも、とりあえずは、今、生きてるだけで有難い。


父を亡くした心の痛手からは、

まだちょっとの間は立ち直れそうにはないけど

(そりゃそうだな。。。)


でも、私の事を忘れてしまったとはいえ、母は元気で生きている!


もう、それだけでも、涙が出るほど嬉しくってありがたい。


だから、これから先の人生は

さらに充分に味わい、楽しみ、できることをやっていこうと思う。


先に旅立った家族達も、

きっと見てくれているんだろうと思う。


いつかそこに行く時に、

笑顔で、胸を張っていけるように・・・ね。


これからも、頑張っていこうと思う。

まだまだ、先は長いのだよ~。


こうやって、たま~につぶやける場所があるのもいいねえ(笑)


**********


来年の3月から、家族が1名、1年間ほど海外で暮らす事になった。

それまでにやることがいっぱいあって、

移動が多くて、家にはあまりいない状態が続いてる。

広島だー、神戸だー、筑波だー、京都だー、ハワイだー、東京だーと

まー、落ちつかないったら。。。


でも、もともと自分がやりたい道なんだから、まあ、幸せだよね。


1年間暮らす国は、物価がえらく高いらしいけど

それもまた、良い経験になるんだろう。


*******

私も、自分のやりたいことを、ちゃんとやっていけるといいなと思う。


父のように、突然に逝ってしまうって・・・本当にコワイよ。


一日一日を、大事にしなくちゃ。

2014/09/10

ピアノ・ガイズ (The Piano Guys) 、副作用のない楽しさ特効薬

楽しそうな人、何かを楽しんでいる人を見ると

自分まで楽しい気持ちになるのは不思議だ。


これって、ミラーニューロンとかいうヤツなんだろうか?

とにかく、楽しさ・心地よさが、しっかり伝染したようで(笑






たまたま見かけて、

「なんて楽しそうに、気持ちよさそうに演奏してるんだろうと・・・


それが『ピアノ・ガイズ』という集団だと分かって、

検索してみたら、他にも沢山動画があった。


ちょっと辛い時の、副作用のない楽しさ特効薬として

いいかもしれないな~と

いつでも見れるように、自分のブログにメモしておくことにした。


*************




































*************

ピアノ・ガイズ (The Piano Guys)
米ユタ州セント・ジョージの小さな田舎町のピアノ・ストアで
ピアノの販売にあたっていたポール・アンダーソン(Paul Anderson)のもとに、
ある日、たまたま通りかかったピアニストジョン・シュミット(Jon Schmidt)が
少しだけピアノの練習をさせて欲しいとお願い。
その申し出を快く受け入れ、練習をはじめたジョンですが、
ポールは、そのジョンの演奏に圧倒されてしまい、
それをきっかけにミュージック・ビデオを作成することに。
その後ジョンが
自身と7年共に演奏してきたチェリストスティーブン・シャープ・ネルソンらも招き
クラシックグループ「ザ・ピアノ・ガイズ」の結成に至ったようです。

2014/09/08

くじけないよ



【くじけないで】
亡くなった母とおなじ

九十二歳をむかえた今

母のことを思う


老人ホームに

母を訪ねのたび

その帰りは辛かった

私をいつまでも見送る母

どんよりした空

風にゆれるコスモス

今ははっきりと覚えている

~ 柴田トヨ ~

Facebookで見つけた言葉。



大好きな祖母を思い出した。



「そん時そん時に 出来ることを一生懸命やりよったら

いつの間にか、こねーに長生きさせてもろうちょった。

もうけもんじゃあ(笑)」


20年前に97歳で天に召された祖母。


今ならもっともっと、

ちゃんと、いっぱい、深く、いろんな話をキチンと聞く事ができたのにと思う。


でも、こっちの心の器の準備ができるまで

人生は待ってくれない場合が多いみたい。


だから、『今』できることの精一杯を積み重ねていこうと思う。


誰かの言葉を、

ちゃんとちゃんと受け止めて自分の命の力にできるように。



自分以外の人はみんな先生。

必ず学ぶことがある。




4ヶ月前に、突然、祖母のもとに旅立ってしまった父は、


「まあ!どねーっちゅうことかね!

83ぐらいでこっちへくるっちゃあ、こらえ性のない!」


・・・と、祖母に叱られていることでしょう(笑)



祖母と、父と、妹にガッチリと見守られて

私はしっかりと長生きしようと思う。



命の愛しさは、自分の生き方と

自分以外の人たちへの感謝の思いが作っていくんだと

この頃、そんな風に思うようになった。



実は、生きるということは、

ものすごい奇跡の積み重ね。



有難くて、有難くて、

勿体無くて、勿体無くて、


大事に大事にしたいと思う。



たくさんの命の繋がりの中で、

こうやって、毎日が続いていくって、なんて幸せなんだろう。


よし、頑張っちゃうぞ!

2014/08/19

8月19日(火) 残り時間が勿体無いからね

ネット上のやり取りで、
顔の見えない相手と、
心ならずも対立の図式が展開された場合・・・


顔が見えない相手だけに、うまく解決できなくて
アレルギーみたいになる場合も少なくないと思う。


『関わらなければ不愉快にならなくてすむ。』


これは、ある意味正しい。
でも、解決ではないよね。

でも・・・


解決が望めないなら
どこかで折り合いをつけて
上手に距離を取るしかないってこともまた事実。


年齢を重ねていくと、
経験が増えると、

判断材料を、
自分なりに揃えるのが早くなる。


・・・つまり、諦めが早い(笑


自分の残り時間が勿体無いからね。


自分の中で出来る範囲の誠意を尽くしたら、
後はもう、相手の問題。


そんな風に、
気持ちをバチっと切り替えてしまうのも

ネット上の関係ではありなんだと思う。


まずは、
何を根拠にか分からないが
親しくもない他人を簡単に見下す人は

上手に距離をとったほうが時間の節約になる・・・気がするw


いや、今 私が特に
ネット上で何かトラブルを抱えているとか
そういったことはありません。

ちょっと、思い出したことがあっただけ(笑)

まあ、ネット上で声が大きい人が
必ずしも正しいとは限らないって事を学んだから良かったかなと。


実際にあったこともない人に軽いアレルギーを感じるのは
自分の精神の脆弱さの証明かもね。


過去の自分の傍に、
今の自分がいたらなぁと思うくらい
この3年くらいで、随分と心が丈夫になりました。


**********************

このところ、
久々に自分のブログ内を見る状況に少々恵まれて

過去のブログを読んでいるうちに
ちょっと思うところあって書きました。

ま、リハビリみたいなものです。

2014/08/18

8月18日(月)優先順位を自分の中でキッパリ決める

いろんなものを、整理・処分・整頓中。

口で言うほど簡単じゃないけど
頭で思うより動くほうが確実。

「もったいない」のは、
物なのか?時間なのか?空間なのか?思いなのか?

優先順位を自分の中でキッパリ決める。

自分で抱えられる以上のものを持たない。
見えるものでも見えないものでも。


今日という日を大切にすることが、
自分の未来を作るということ。

2014/05/10

4月の終わりに・・・




大切な家族が、突然いなくなってしまいました。

あまりにも突然だったので

まだ、本当の事とは思えません。


朝、いつものように 

一緒に飲むためのコーヒーを入れてくれる人は

今は、写真の中で微笑むだけです。


「無理はするなよ。無理はするな。」と

私に毎日のように言ってくれていた人は、

誰よりも無理をしていたのかもしれません。


沢山の辛い事を乗り越えて、

これから一緒に、みんな一緒に・・・

そんな風に話していたのに。


何をどう悔しがっても、

一番悔しいのは本人だと思うし、


残された家族がいつまでも悲しむのを

一番悲しむのも本人だと思うので、


時の流れに助けられながら

静かに、自然に、受け入れていこうと決めました。


生きているということは、本当に素晴らしい事です。

与えられているこの時間を、

これまで以上に大切にしていきたいと思います。

2014/01/01

明けましておめでとうございます!

新しい年、2014年

皆さまにとって
素晴らしい飛躍と充実の年となりますように。。。

本年もどうぞよろしくお願い致します。