2015/12/12

人を見る事は、 自分を見るよりは ずっと簡単で楽にできる

物理的・精神的、両方の意味で

人を見る事は、

自分を見るよりはずっと簡単で楽にできる。


でも、

見えた気になっているものが

真実かどうか

確かめることはできない。


だから、

知った顔で人を語るのは

大人であればあるほど、

本当は、

けっこう恥ずかしいことなのだろう。



自分を見る事は、

容易ではないかも知れないけれど

きちんと向き合えば

見えてくるものは必ずあるはず。



だって、

生まれた時から片時も離れることなく

今までずっと、一緒に生きてきたのだから。


気がつかないふりをしていても

全部ちゃんと知っていることばかり。



人を動かすことは簡単ではないし、

仮に、出来たとしても

した方もされた方も

実はあまり楽しくはない気がする。



本当の意味で人を変える事は、

多分、本人以外には出来ない。



ありがたいことに、

自分自身は、

意識と行動で、

どんどん変えていくことが出来る。



どちらを動かすことの方が、

自分や人の幸福にとって

すんなりと役立つか



静かに考えてみれば、

誰にでも、

ごく自然に分かることなんだろう。



2015/12/10

言葉に出来ないことの方が多いんだ

自分の気持ちを、上手に

言葉という形に出来るのは才能なんだろう


それを持つ人が少しうらやましい


言葉にするのは、

誰かに届けたいからかも知れないし


その誰かは、
未来の自分なのかも知れないし


それでも、
何かに、表さずにいられない思いというものは
誰にでもあるのだ


その手段・方法を、
見つけられないままに

もしくは、
誰かや何かに許されないような気がして


あるいは、傷つくことが怖くて
内に押しとどめたままにしていたら


いつか、叫び出す時が来るんだろう



人は、自分を、
外に向けて放つ時が必ずくる


身ひとつでやってきて

身ひとつでいくのだよ


それまでの、長かったり短かったりする期間

何を持とうが、何をつかもうが、


持っていけるのは、その身ひとつ

その心ひとつ


その『ひとつ』は、

誰かの何かの役に立っただろうか?


2015/12/09

私が大人だと、誰が決めたのだろう?

私が大人だと、誰が決めたのだろう?


何もかもを、静かに受けとめられることを

大人だと・・・、


誰が定義するのだろう?




私が子どもだと、誰が決めたのだろう?


自分を傷つけるものを

遠ざける自然を、「未熟」だと、

誰が定義するのだろう?


生まれてきた事の恵みの深さを

まっすぐに感じ取る前に


誰が、実感の無い「意味」を勝手につけたのだろう?



私は、生きていたい。



この命の意味を、自分以外の誰かに委ねることなく

しっかりと、でも静かに、

魂に刻む機会を 


呼吸のように、自然に   

丁寧に、時を刻みたい。


そんな風に生きることを、

望む意味すら知らないままに

逝ってしまった妹の分も・・・


私は、何にも屈することなく、

この生を抱きしめたいのだ。



2015/11/22

人は自然に受け入れる


自分が何を信じるかは自由。



でも、その価値観を人に押し付ける必要はない。

過剰に主張する必要もない。

批判するものを攻撃する必要もない。


それが本当に良いと思えば、

人は自然に受け入れる。


受け入れさせるために、

ごまかしたり捏造したりしたら、

どんなに良いものも、

誰の心にも届かなくなる。


2015/10/24

映画 『るろうに剣心』  ・・・からの、糸ようじ(笑)

『るろうに剣心』 シリーズは、シンプルに好きな映画。

アクションのできる人達が出ている最近の映画は、

理屈抜きで楽しめて、何となく元気になれる。

ちょっと昔、初の平成生まれ仮面ライダーだった佐藤健くん。

身体能力はかなり高く、見ていて気持ちが良い(笑)



『千と千尋の神隠し』で、坊の声をやっていた神木隆之介くんも、

今やすっかり大人になって、



比古清十郎先生を、福山雅治さんが演じることになるとは・・・

なんとも豪華な(笑)



予告編というのは、本編を見たくなるように、

良いとこ取りで作られていて、

時々本編にガッカリすることもあるのですが・・・

この映画は、関しては大丈夫(笑)




ONE OK ROCK の Mighty Long Fall かなりノリの良い曲です。

(ヴォーカルは、森進一・森昌子さんの息子さんだそうですね)

佐藤くん、神木句、福山さん、ONE OK ROCK、みんな事務所はアミューズさん。





おまけ:アミューズつながりで・・・ 大泉洋さん(笑)




・・・意味不明の締めくくりになってしまったぞ

2015/10/21

個人的 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 プチ祭 「そうか、あれは2015年10月だったっけ」





あの頃、あれこれ想像していた「未来」の時間にいる今、

ワクワクしてみていた人達の経年変化は、

程度は違っても、自分にも確実に起こっている。

生きてるんだから当たり前か(笑)


記憶に残る吹き替えは、三ツ矢さんと穂積さんのもの。





曲を聴いてよみがえる記憶








未来は、自分で作るものだぞ。未来を大切にな。





おまけ:それぞれの元ネタが全部分かる人は、結構な映画通だと思います。






2015/10/19

奇跡はそれを信じるものに起こる。


 奇跡はそれを信じるものに起こる。

                     (バーナード・ベレンソン)





朝、父にコーヒーか赤ワインをお供えする。

そのお下がりは、私や妹が美味しくいただく♪


時間が経って、少し水分量が減ってたりするのを

「飲んでくれてるねぇ」なんて、勝手に解釈している。













父が好きだった飲み物だから、それをお供えしてるんだけど

多分、本当は何でも良いのだろう。


私達にとって大切なのは、その度に父を思うこと。

そして、父の話をしながら姉妹で笑ったりすること。













『人が本当に死ぬのは、忘れ去られた時』って言うけれど、

それなら、まだ父は、しっかりと生きている(笑)



2015/09/24

弱い者ほど、相手を許すことができない


弱い者ほど相手を許すことができない。

許すということは、強さの証だ。


(マハトマ・ガンジー)














沢山の人に守られ、助けられ、

許してもらって、今の自分がある。

・・・と思っている。



生命の危機や尊厳に、直接的に関わってこない限りにおいてだが、


自分が納得できないと思っていることが、

本当に 「絶対に許せない!」 と、いえるほどの重大な問題なのか


それとも、


自分に不愉快な思いをさせた相手に対する、単なる不満で

それにもっともらしい理由付けをしただけの感情なのか


それを、その都度ちゃんと判断する心の余裕を持っていたい。


許すという行為は、

上から目線の考え方ではなく、

相手を理解しようとする思いが生み出すものなんだろうと思う。


何の条件付けも無しに「許せる」と思う時には、

不思議と、

感謝の気持ちや、穏やかな幸福感が湧いてくる。




だったら、 

その時、許されているのは、

もしかしたら 自分自身なのかも知れない。



何に許されているかは、よく分からないんだけど(笑)



2015/09/21

国を愛するということについては

国を愛するということについては、

自分なりに考えていることはある。


だけど

デモや集会等に参加することはない。


家事・育児・介護…

自分が優先してやるべきことがあるから、

激動の現場には立てない。



でも、だからこそ、

判断のための材料である情報は、

偏り無く見つめねばと思っている。



この国を守ってくれている方達がいて、

私と家族の平穏な日常があるんだと思う。



何かを声高に叫んだり、

誰かを誹謗中傷したり、

暴力に訴える必要はまったく無く、

自分が持っている『1票』で感謝の思いを示す。


今の日本は、先人達のお蔭でそれが可能なのだから。












今日は要介護の家族の状態が良いので、

いつになくネットに向かう時間を取ってしまった。


久々に沢山の人々の意見を見て、

考え方や表し方の違いはあっても、

みんなこの国が好きで、

家族や友人が大切で、

だからこそ自分に出来ることを

一生懸命やっているんだなあと思った。


平穏な日常こそが幸せ・・・


その平凡な幸せを、守るために必要なことがあるなら

自分が出来る形で、頑張っていこうと思う。

2015/09/09

ちょっと立ち止まって深呼吸するのさ

介護も育児も、体力だ。
その体力も、結局は気力が支えてくれる。

今は思うようにならなくても、
くさらない、あきらめない、投げ出さない、
でも無理をし過ぎない。
頑張ることが目的じゃない。

自分のために、誰かのために、
その時その時に、出来ることの最善を尽くす。
その積み重ねが、いつかどこかに届くんだろう。

今の自分の頑張りが、未来の自分の励みになる日がきっとくる。
今はもう、思いが言葉より先に行動になっている。

自分がこうして、生きているだけで有難い。
まだまだ、出来ることは沢山ある。

2015/06/11

言葉はきっかけ。 そこから先は自分の力・・・

世界には、
たくさんの素晴らしい言葉がある。


その言葉は、
いつか誰かがどこかで
一生懸命に生きていた証しのようなもの。


その時の自分に必要な言葉が見つかると
挫けそうだった心に
ぽっと小さな明かりがともる。


希望のきっかけ

勇気のきっかけ

元気のきっかけ


その小さな明かりを、育てるのは自分。

きっかけを与えてもらった事に感謝しながら、
そこから先は、

自分の力で立ち上がり切り拓く。








必要な言葉が、必要な時に見つかるように、
自分の心を広げる。


そして、いつか、どこかで、誰かの役に立つような
言葉につながる生き方ができるように・・・


言葉には命があり、力がある。

表す力、伝える力、壊す力、癒す力、生み出す力。

どんな言葉を見つけるかは、自分次第。

どんな力を言葉に与えるかも、自分次第。










2015/05/09

823年ぶり?


2015年5月のカレンダーを見ると、

5つの金曜日・5つの土曜日・5つの日曜日があり、

このようなことは823年毎に一度起こる。

風水ではこれを「財布」と呼び、親しい人に教えてあげると

金運が上がるといわれている。



という話を知らせるメールが来たのだけど、


先ずは、「え?そんなに珍しいことなの?」とシンプルに思った。


もし、本当に823年ぶりだとしたら、

何か他に、満たすべき条件があるのに抜け落ちてるんじゃないかな?

とか・・・



風薫る5月、きれいなお花も次々咲いて、お散歩にも楽しい季節。













5月って、巳の月だから、何となく金運に良いイメージがあるんだけど、

もし、その年の5月1日が金曜日だったら、

金曜も土曜も日曜も5回ずつあるよね?

え? え? え?



縁起が良いって話を聞くと気分は悪くないし、

人に教えて「へ~っ!」ってなるのも面白いけど、

とりあえずは、自分で確認してみないと、・・・よく分からないもんね。



分からないことは、調べてみればいいし、

知らないことは、知らないとしか言いようがないし。



人が、良かれと思って伝えてくることを無碍にはしないけど、

信じるか信じないかは、自分が決めるものだからね。



このお話について、

風水に詳しい専門家(?)の人がいたら

起源とか根拠をお伺いして、

「おお!そうなのかー!」ってなったら、それなりに楽しいかもね。



うちは、神道系で冠婚葬祭をやる家で、

しきたりとか、代々伝えられてきたものは素直に踏襲する習慣が身についていて、

その意味とか、起源とか、実はあんまり意識したことがない。


礼や拍手、榊のお供えの仕方、お参りの作法なんて、

小さな頃から祖父母や両親のするままをやってきただけ。


でも、そういったこととは また別に。。。


ネットによって、様々な情報が比較的簡単に手に入るようになった分、

面倒くさがりさえしなければ、調べることは可能なんだから、

目に留まり耳に入り、興味を持った事柄は

鵜呑みにしないで、

自分なりに調べてみた方が、迷いがなくていいかも。


ま、何事においても、

自己責任って気持ちが基本にあった方が、煩わしい事は起こりにくいよね。




2015/01/25

カミツレの花言葉は、『苦難の中の力』  ※追記:図書館戦争THE LAST MISSION が原因だったのか


冬来たりなば、春遠からじ

そんな言葉があるけれど、
過ぎる1年でも、 重ねる歳月の人生でも、

『厳しい季節』をしっかりと乗り越えた先にこそ
言葉にできないほどの喜びと、深い感謝の思いが生まれるんじゃないかと思う。


自分が越えなければいけない課題だから、この身に降りかかるのだろう。

逃げても投げ出しても、結局は、いつか目の前に立ち塞がるのだろう。

ならば、

それが、今を生きている証であるように、真っ直ぐに向き合っていこう。

『厳しい季節』が 、一番、 人をしっかりと育てるのかも知れないね。













 追記:

 何だか、最近ここの閲覧が増えていると思ったら・・・

 『図書館戦争 THE LAST MISSION 』が原因だったらしい(笑)


 

 
 映画は現在公開中。

 聞いた話によると原作とは結構違っているけど、

 それはそれとして(笑)とてもワクワクするステキな映画になっているらしい。

 ただ、もう1作続編か何かが作られないと、勿体無いくらいのエピソードも沢山あるとか。

 
 こっちはスピンオフ的な、テレビ放映作品。

 こういうのがいくつかあれば、

 泣く泣く削ったであろうエピソードも日の目を見ると思われる。


 



 これは1作目。アクションシーンも充実、岡田君の身体能力は見応えあり。


 

 
 
  おまけ(笑)

  
 
  
  昔から図書館が大好きで入り浸っていたから、

  こういうエピソードは何とも微笑ましく感じる。


2015/01/11

家事と介護の合間に、Superstring theory  

・・・「私たちの周りに存在するすべての物質や宇宙を作っている要素は、粒ではなく振動するひもである」


・・・ちっちゃなちっちゃな、本当にちっちゃ~~な『粒』なのかと思っていたよ。









こういうのを、分かりやすく説明してくれる人がいたら嬉しいんだけど。

物理系の人がごく身近にいるにはいるが、

「分かりやすく」ってのは、意外に難しいのよね(笑)

難しいことを分かりやすく伝えられるのが本当の「賢さ」かも。





こういうのも、ちょっと面白い。

手を触れることが可能じゃないものも、生きていく日々にはたまに必要♪