@vegihappy:さんのツイートを飯山さんがリツイート
発酵の過程って、深いなぁと思う。
こっちが環境は用意するのだけど、あとは本人が勝手に自力で成長していく。
放置プレイだけどネグレクトではなく、要所要所では目を配ることも大切。
子育ての理想にも似てるな。
家で仕込む発酵ものを信用しないひとたちは、
子どもをがちがちの檻に放り込んで詰め込み教育するのがたぶん好きだろうと思う。
家中化学物質でピカピカクリーンでさ。自分以外のものの意志、魂を信じてない感じ。
こういう人間がたくさん増えたら、
スーパーのかなりの面積が不要で違う商品を充実させていく流れになるだろうな。
牛乳や乳製品の売り場はいらない。合成洗剤やら殺菌のたぐいも棚ごといらない。
『乳製品とらなくなってもう7年くらいで、
もちろんヨーグルトも口にしてなかったのですが
久々に自家製豆乳ヨーグルト食べてみました!めちゃくちゃ美味しいです。感激。
きっかけくださってありがとうございますー。これからも励みます♪ 』
↑
考え方に共感し、今朝は何本もRTした。胸に一物、手に荷物。
ビーンと一本、スジが通っている考え方を哲学という。
哲学あるヒトが豆乳ヨーグルトをつくると成功率は100%。
半信半疑で恐る恐るやってるとなかなか成功しない。
成功してない人まだ多く次のステップに進めない。
『仏壇には故人の好物等をお供えしますが、神棚やみたまやには両端に榊があって
塩、米、水、そして月2回お酒をお供えします。
もしかしたら榊にも最強の乳酸菌が付いてないだろうかと思ったのですが。
考え過ぎでしょうか。』
↑
神棚にそなえられた榊と塩と米と水。
これは禊=みそぎの象徴ですが、榊(さかき)は常緑照葉樹で、新芽は乳酸菌が一杯です。
ただし榊の新芽は摘むと木が暴れるので摘んではいけないことになっています。
私は間もなく中国に行き「日本の飛び地」づくりの下工作をする。
2週間で戻るが、韓国にも行かねばならない。
このへんで、日本の乳酸菌運動は豆乳ヨーグルトのプロ達に任せたいのだ。
今後,私はタクラマカン砂漠を緑化・農地化して日本人とアジア人のパラダイスにする。
ツイッターやブログはバーチャルな文字文化で、
スカイプは話し言葉文化で、テレビ電話にもなる。
ケータイも話し言葉文化だが、カネ喰い虫文化だ。
スカイプは会議もできるし、バーチャルではないリアルな世界のツールだ。
スカイプで会議しよう!
5月29日~5月30日の飯山さんのツイートです。
今回ちょっと短めなのは、次回分が関連性のあるツイートが続くので
ここに足すと長くなりそうだから。
ところで…
うちの実家は冠婚葬祭を神道系で行うので何かあれば『榊』をお供えしていました。
新芽に乳酸菌が一杯だなんて、初めて知りました!
お米は『ご神米』といって一度お供えしたお米を和紙に包んで
生米のままポリポリ頂いたり(笑)
お塩も一度お供えして、その後お下がりものとして頂き色々使っていた様です。
あと、お神酒さんとお水もお供えしてましたから
榊やお米の乳酸菌・お塩・お水…
これらを結び付けるとまさに発酵文化の象徴的な組み合わせとも言えますね。
お神酒さんも、発酵文化の宝ですが(笑)
余談ですが、神道のお墓は「奥津城(おくつき)」と書いてあります。
『〇〇家代々の墓』ではなくて『〇〇家代々の奥津城』みたいな。
それと、お墓に柏手を打ちます。かげ手(だったかな?)といって音をたてずに2回。
大体小さい頃からこれに慣れているので、
うっかりよそ様に行って仏壇やお墓で柏手を打つという赤っ恥を
…ああ、やったけな(遠い目)
実家は父方も母方も冠婚葬祭は神道で、
母方には神職もおります(母の従兄弟)。
父方も、祖父の母だか祖母だかの実家が神社。
大昔、結婚式の三三九度の杯に巫女さんのバイトしました(笑)
ちゃんと研修受けて、衣装もバッチリで。
バイト代の他に、運が良ければご祝儀が(笑)
…ものすごく、何の関係も無い話になってしまった。
すみませんでした\(゜ロ\)(/ロ゜)/